実家の地鎮祭
昨日、実家の地鎮祭でした。
父が昨年入院して9ヶ月、まだ退院の目途は経っていませんが、夏には家に帰れるようにしたいと先生がおっしゃってくれています。
実家は離れの2階に両親が住んでいて二世帯住宅になっています。でも退院しても2階への階段は恐らく不可能・・そこで弟が奮起して古くなった母屋を建替えて両親が1階に住める完全バリアフリーの間取りを作りました。7月には完成予定です。
ただイザ母屋を壊すとなると、母の想いがいろいろあってここまでくるのには大変でした。やっと解体が終わりきれいになり地鎮祭となったわけですが、庭には池があって石やら植木で作り上げられています。この木も石も邪魔だよね~と私達は簡単に言ってしまうのですが、父が好きで作った庭・・それに石には魂が根付いている?って聞いた事がある。なんてゴリさんが言っちゃったので、益々片付けれなくなっちゃいました。父の部屋はこの庭が見られるような位置にし、庭に下りる大きな踏み石も残したので、逆に母はホッとしていました。
地鎮祭も終わり、ゾロゾロと皆で病院に行き父に報告したのですが、父は理解していない様子・・頷くだけでした。
その後食事をして新築の第1段階が無事終了しました。 次は上棟です・・
« またも北浦渚です | トップページ | レディースヘラクラブ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- テレビ撮影(2009.04.23)
- 東京ビックサイト(2009.03.19)
- 実家の地鎮祭(2008.03.27)
- ポインセチア(2007.12.08)
- 重要伝統的建造物群保存地区(2007.10.18)
コメント