昨日は泉園で例会でした。またも晴天・・・例会で晴天は喜ばしいことなのに、9月になってもまだ続いているこの猛暑にはさすがにウンザリ
1番入場でアテ番で引いたのが1番、中央桟橋で東向きに並ぶことになり入口10席目から全員が並んだ。右隣が木村さん、左は端っこ!って思っていたら一般の方が入ってしまった。
事前情報ではメーター両ダンゴで80kgだとか聞いていたので、殆どの人がこの釣り方になるだろう。私も9尺メーター両ダンゴを選択、木村さんもそのお隣の関本さんも9尺両ダンゴ。今回は勉強になるか?!
ガッテン2・BBフラッシュ2・水1・マッハで調整、ハリス20-27、ウキボディ6センチを選択。
早くも木村さんから奥ではバシバシ合わせているので、私もウキのボディでの受けが出るまで打つべし打つべし、やっと受けが出てポツポツ拾い始めたら、今度は受けすぎてどのアタリを取ったらわからなくなってきた。これはハリスが長すぎと判断、15-22に詰めて12,3枚の時に江成会長がフラシ交換の様子、メンバーが「何枚入れた?」「25枚」エッ?10kgカットなのに泉園で25枚は入れすぎだろう?と木村さんと話しながら、久々の泉園でその25枚基準が頭に入ってしまった。(これが最後にエライコッチャ!)
その後、受けすぎのアタリで私には合わせきれないとヒゲに走ってしまったが、これがまたも大失敗、たった1枚しか釣れず・・・ロス時間を後悔しながらまた両ダンゴに戻す、しかし木村さんと一緒に穴がまた空き、既に3フラシに入った綿貫さんの釣りを木村さんが見に行った。
「ハリスを伸ばして、軟らかいエサで、受けて受けてエサが持たないくらい受けてる中の変化球のアタリで釣りまくってるよぉ」木村さんが早速同じセッティングで開始、それから釣るわ釣るわ、止まることなくたちまち3フラシに突入、私は木村さんの釣りっぷりを横目に、ど~も違う・・ウキがスッーと入って馴染みすぎているのは、エサを小さくしすぎたからか?同じ9尺の木村さんは毎投合わせている、魚を持っていかれているのか?と悩みながら11時の休憩時間までにやっと2フラシを満タン、44枚で終了。
11時に事務所に行くと、まだ食事ができていなく30分間雑談後食事になり、30分休憩が伸びてしまい12時まで釣り禁止令。綿貫さんは11時までにな、なんと!80枚から釣っていた。江成会長と木村さんが50枚台で続き、しかししかしこの枚数、追いつけるんだろうか?!
さ~て午後の部開始、22枚でフラシ交換し3フラシ目に入った私、ゴリさんのアドバイスでウキを1番手小さくした。ハリス30-25、エサはガッテン・BBフラッシュ2・水1のままいびつにつけたり、とにかく受けを重視してエサ付けをした。途中何度も穴をあけてしまったけど、何とか4フラシに入ることができて3時半納竿までに72枚で終了。両ダンゴで釣りきった自分に頑張った!ってほめてあげようかな?(o⌒.⌒o)
- 結果発表♪(22名参加)*泉園は9尺からが規定
- 1位 綿貫さん 54.8kg(132枚) 9尺メーター両ダンゴ ①ドン
- 2位 木村さん 37.8kg(97枚) 9尺メーター両ダンゴ
- 3位 関本さん 35.0kg(85枚) 9尺メーター両ダンゴ ①ドン
- 4位 江成会長 34.7kg(91枚) 9尺メーター両ダンゴ ③ドン
- 5位 (= ̄ー ̄=) 29.7kg(72枚) 9尺メーター両ダンゴ ③ドン
検量で10kg以上は「ドン罰金500円」の決まり、私ったら4フラシ中3フラシ全部に22枚入れてしまい、ナント3フラシ全部11kg台で「3ドン」5kgも損してしまった。その上1500円の罰金・・・これって江成会長が最初のフラシ交換に25枚って言うものだから、泉園で25枚で10kg以内はあり得ない!でも小さいからと謙虚に22枚入れた・・・
はい、自分が悪いのです(;^-^;)
全体でドン罰金が集まる集まる「20ドン」ハハハ(;^_^A
綿貫さん、最初は小さなウキからボディ5.5cmのウキに大きくした、針も大きくして、ハリスも32-25に伸ばした。ゴリさん曰く、自分では投げれないくらい柔らかかったとのこと。逆に江成会長はハリスがメチャメチャ短バリスで、8-15だったかな?会長のエサの状態はわからないのだけれど・・・しかし、人に寄ってエサのタッチも違うし、投げられる硬さの限度も其々、そのタッチでハリスの長さもウキも変わってくる・・・そう考えるとどれもが正解に思えるし・・・トータルバランスかぁ
ウ~ンこの釣りってやっぱり難しい!ε=( ̄。 ̄;)フゥ
最近のコメント